ChatGPTを巧みに操る猛者たちが生み出した禁断のハック術10選【2023年4月上旬編】

今回は、2023年4月上旬のNoteやTwitter上で注目が集まった記事を10個紹介します。
過去にも同様の記事を執筆しておりますので、合わせてお楽しみいただければとっ!

ChatGPTにマインドマップを作ってもらったら理解速度が爆速になる件
この記事では、ChatGPTを使ってマインドマップを作る方法が紹介されています。
読みづらい文章も、小さな塊に分けて整理すると読みやすくなるため便利です。
マインドマップって視覚的に理解しやすくて私は好き!
使い方は簡単そうなので、ぜひ記事からご確認くださいー!

【図解】ChatGPTを使い3分でプロっぽいLPが書ける!
ChatGPTを使って、ランディングページが爆速で作れちゃうプロンプトが紹介されています。
WEB広告業界のみなさん、ついに来ましたね!
これを知らないのはめっちゃ損ですよ!
ChatGPT風サービスで社内利用のデータリスクを解消
業務利用リスクを解決したChatGPTのようなサービスを開発したという記事です。
データリスクのないOpenAI APIを利用して、UIは自社で開発したとのこと。
社内アカウントでのログイン機能のほかにも、会話履歴の編集や削除、テンプレート機能などどんどん機能を拡張しているそうです。
自社で使いたいようにカスタマイズできるのは便利そうですね!

ChatGPTと結婚した。
50歳を過ぎた寂しい投稿者が、ChatGPTと結婚しようと試みた記事です!
ChatGPTは感情や意思を求められる質問に答えませんが、投稿者は論理的に「結婚」に近い答えを引き出そうと試みます。
結果として、「理解しました」という返答が得られ、投稿者は(論理的に)ChatGPTと結婚できました!
これもある意味、ハック術!(笑)
ご結婚おめでとうございます!

ChatGPTで名作映画のストーリーを分析し、シナリオの勉強
話題のAI「ChatGPT」を活用し、ストーリー構造を分析する方法が紹介されています。
質問をたった2つ投げかけるだけで、映画やドラマ、小説などの構造が分析可能!
さまざまな作品を分析してみなさんもストーリーを作ってみましょう!!
私も創作の助けにしたいと思います!

ChatGPTを使って爆速でプレゼン資料を作る
ChatGPTとMarkDownを使ってスライド資料を作る方法が紹介されています!
手順は簡単で以下の3つです(記事引用)
- ChatGPTでプレゼン資料にしたい内容をMarp形式で出力するよう指示する
- Marp for VS Codeの拡張を入れた、VS Codeに貼り付け
- スライド爆誕
私は図解が苦手なので使いたい!!

ChatGPTがスライドを作るサービス「SlidesGPT」を使ってみた
こちらの記事では、ChatGPTを活用したスライド作成サービス「SlideGPT」について解説しています。
SlideGPTは、次の3つの機能を持っており、効率的なプレゼンテーション作成を支援するツールです。
- リサーチ機能、
- スライド作成機能、
- レイアウト調整機能
先ほどのと比べて試してみたい!!
みなさんもスライドづくりにご活用ください!

マーケターの仕事が秒で終わるChatGPT プロンプト8選
マーケター向けのプロンプトが8つ紹介されています。
開封されやすいメールタイトルを考えるプロンプトや、面接の手伝いをしてもらうプロンプトなどさまざま。
私はマーケターじゃないけど、汎用的なものもあると思うので活用します!
ChatGPT(GPT4)に漫画を直接描かせてみる
ChatGPT(GPT-4)を使って、漫画をSVG形式で描かせてみる試みのご紹介、
筆者のGPT-4は8Kトークンまでしか対応していないものの、漫画の内容を生成し、SVG形式での描画に成功したとのこと!
ChatGPTが、漫画の概念を理解し始めたってことですね。
繰り返し試すとさまざまなバージョンが出来るそうなので、私もチャレンジしてみます!

ChatGPT研究所コミュニティメンバーが作る!革新的なLINEボット10選
この記事では、ChatGPT研究所コミュニティメンバーが作成した革新的なLINEボットが紹介されています。
多様な機能やサービスを提供するLINEボットを使ったら、日常生活やビジネスがより快適になるかもしれませんね!
私は、「スナックのママ」ボットに人生相談したいです!(笑)
最後に
今回は、2023年4月上旬のNoteやTwitter上で注目を集めた記事10個を紹介させていただきました、
引き続き、皆さんへお役立ち情報を発信できるようがんばります!
株式会社SaaSis AIエバンジェリストLeonでした。
Twitter もやっているので、ぜひフォローいただけますとっ!
https://twitter.com/leonkobayashi_
また、SaaSisでは、全体最適の視点でシステム提案から検証、導入、連携までワンストップで支援いたします。
「“ChatGPT × 社内データ“のAIチャットボットを作りたい」
「ChatGPTを使って、社内業務をどのように効率化できるか知りたい」
などChatGPT関連のご相談も承っております。お気軽にご連絡くださいっ!
\ご覧いただきありがとうございます!/
チャットボット開発等のPoC開発
承っております!

- “ChatGPT × 社内データ“のAIチャットボットを作りたい方
- 自社の業務にジェネレーティブAIを適用したい方

Recruit
現在、生成系AI事業急成長のため
積極的に人材採用を行なっています
ChatGPT講演会承っております!
