サイトのデザインが新しくなりました。

ChatGPTを使った激ヤバサービスまとめ17選!生産性が爆上がりするサービス一覧

ChatGPT サービス 生産性向上

みなさんの会社はChatGPT賛成派ですか?それとも反対派?

実はChatGPT導入済みの各企業でアンケートをとったところ、7割の従業員がそのメリットを肯定しています。

とはいえ業務に素のChatGPTを取り入れる場合、セキュリティや信頼性の面で抵抗がありますよね。

そこで当記事ではITのプロが手掛ける、ChatGPTを使ったサービスを17個紹介します。

最後まで目を通していただくと、ChatGPT導入までの心理的なハードルが下がるはずです。ぜひ最後までお読みください。

なお弊社では、生成AIツール開発についての無料相談を承っています。こちらからお気軽にご相談ください。
→無料相談で話を聞いてみる

目次

ChatGPTが組み込まれているサービス12個

まずはデフォルトでChatGPTが組み込まれているサービスを12個紹介します。用途別にカスタマイズされているので、なんでもでき過ぎるChatGPTよりも、使いやすいはずです。

【チャットボット作成サービス】「SiteGPT」でお客様対応を劇的に向上

「SiteGPT」とは、自社専用のAIチャットボットが自動で作成できるツールです。

しかも、プログラミング等の専門知識は不要で、ノーコードで以下のようなチャットボットが作成できます!

SiteGPTの使い方は非常に簡単で、学習させたいWebページのURLを入力するだけ。

これだけでChatGPTにファインチューニングを施し、自社に特化した専用チャットボットに育て上げる工程をすべて自動化できるのです!

もちろんWebページだけでなく、ファイルを読み込ませることもできます。

SiteGPTを活用し自社専用チャットボットを作成すれば、顧客対応業務が大幅に軽減できるはずですよ!

▼SiteGPTの詳細情報

特徴自社専用のAIチャットボットが自動で制作できる
料金プラン・Starter:月額49ドル
・Growth:月額99ドル
・Scale:月額399ドル
・Enterprise:月額999ドル
※年払いの場合は20%OFF
無料トライアルあり(14日間限定)
機能・Webページ
・ファイルの読み込み
・複数メンバーでの共有
・APIアクセス
・Webhookのサポート etc.
※プランによって利用できる機能が異なる
公式サイトhttps://sitegpt.ai/

【プレゼン作成サービス】ChatGPTを活用した「SlidesGPT」で超効率化!

「SlidesGPT」は、プレゼン資料を自動で作成できるAIツールです。

SlidesGPTの使い方は簡単で、プレゼンのテーマをテキストで入力するだけ。

たったこれだけで、入力したテーマに基づいて、スライドショー(PowerPoint / Googleスライド)と読み上げ原稿を自動生成してくれます!

例えば以下は、「ChatGPTを新入社員に説明するためのスライドを作って」と入力して作成したスライドです。

さすがにそのままプレゼンに使うのは厳しそうですが、資料のベースとしてはよくできていますよね!

しかもSlidesGPTは無料版でも繰り返し生成ができて、英語や日本語など幅広い言語に対応しています。

ビジネスからアカデミックなシーンまで、プレゼン作成業務を効率化させたい方はぜひSlidesGPTを試してみてください!

▼SlidesGPTの詳細情報

特徴テキストでテーマを入力するだけでプレゼン資料が作成できる
料金プラン・Free:無料
・Pay-Per-Download:2.5ドル/ダウンロード
・Enterprise:要問い合わせ
機能・デザインテンプレートの使用
・スライドのダウンロード
・PowerPoint
・PDFでの編集
・APIによる自動生成 etc.
※プランによって利用できる機能が異なる
公式サイトhttps://slidesgpt.com

【動画文字起こしサービス】tl;dvで自動録音・文字起こし

「tl;dv」は、会議を自動で録音・文字起こしできるAIツールです。

以下は、tl;dvを使って会議の内容を文字起こしした様子です。

また、tl;dvは文字起こしするだけでなく、誰が発言したかまで認識して書き留められます。しかも25言語以上に対応していて、NotionやGoogle Docs、Slackとの連携も可能です。

さらに、tl;dvには要約機能も備わっており、重要そうな箇所はワンクリックでメモにまとめられるのです。キーワードを指定しておけば、別の会議で言及があったときに通知もしてくれます。

tl;dvを活用すれば、ZoomやGoogle Meetなどのオンライン会議中に居眠りできてしまうかも!?

▼tl;dvの詳細情報

特徴会議の内容を自動で文字起こしできる
料金プラン・Free:無料
・Pro:月額25ドル
・Enterprise:要問い合わせ
※年払いの場合は20%OFF
機能・録音
・文字起こし
・翻訳
・要約
・キーワード検索
・共有
・ハイライト動画作成
・他アプリとの連携 etc.
※プランによって利用できる機能が異なる
公式サイトhttps://tldv.io

【履歴書作成サービス】「Kickresume」で美しい履歴書を爆速作成!

「Kickresume」は、おしゃれな履歴書を自動で作成できるAIツールです。

Kickresumeの主な特徴は、以下の2点。

  • 35種類以上のテンプレート:ATS(採用管理システム)に合わせたテンプレート
  • GPT-4搭載:プロフィール文や職歴などを自動で生成

以下は、実際にKickresumeを用いて数分で作成した履歴書です。(※実際の筆者の経歴とは異なります)

若干不自然な日本語はあるものの、少し修正すれば人間とほぼ見分けがつかない自然な文章に仕上がりそうです。これなら人事部の審査がかいくぐれてしまうかもしれませんね!

KickresumeはFacebook・Apple・Nikeなど名だたる企業で導入済みで、その品質も折り紙つきです。
Kickresumeで一味違うプロフェッショナルな履歴書を作成し、就活の常識を覆しましょう!

▼Kickresumeの詳細情報

特徴おしゃれな履歴書を自動で作成できる
料金プラン・Free:無料
・Monthly:月額19ドル
・Quarterly:39ドル/3ヶ月(月額13ドル)
・Yearly:84ドル/年(月額7ドル)
機能・履歴書の自動作成
・カバーレターの初稿作成
・35種類以上のテンプレート
・履歴書をウェブサイトへ変換
・フィードバック etc.
※プランによって利用できる機能が異なる
公式サイトhttps://www.kickresume.com/en/

【コンテンツ作成サービス】「Yaara」が短時間で効果的なコンテンツ作成を可能に!

「Yaara」は、あらゆるコンテンツの制作を自動化できるAIツールです。

Yaaraの主な特徴は、以下の3点です。

  • あらゆるコンテンツに対応:ブログ記事やSNS投稿文、メール、広告コピーなど、さまざまコンテンツの制作に役立つ
  • 複数言語に対応:英語や日本語を含め、全26言語に対応している
  • 豊富な機能:SEO(検索エンジン最適化)対策やコピーライティングまで自動でこなす

Yaaraの数ある機能の中でも特におすすめなのが「Abracadabra」という機能。なんとコンテンツの方向性・要点・文体の3つを指定するだけで、文章が完成してしまいます!

Yaaraは「コンテンツ制作を10倍効率化する」をモットーとしているだけあって、コンテンツ作成の常識を見事に一変させていますね。
みなさんもYaaraを活用して、プロフェッショナルなコンテンツをサクッと作ってみちゃいましょう!

▼Yaaraの詳細情報

特徴あらゆるコンテンツをAIで自動生成できる
料金プラン・Free:無料
・Starter:月額19ドル
・Growth:月額99ドル
※年払いの場合は割引あり
機能・ブログ記事
・SNS投稿文
・メール
・広告コピー etc.
※プランによって利用できる機能が異なる
公式サイトhttps://www.yaara.ai/

【SEO対策サービス】「Writesonic」で手軽にSEO最適化コンテンツ作成

「Writesonic」は、SEO対策重視のコンテンツを自動で作成するAIツールです。

SEO対策重視のコンテンツをお望みなら、先ほど紹介したYaaraよりも、GPT-4を応用したWritesonicの方がおすすめ。
ブログ・広告・メールなどあらゆるコンテンツが25言語以上で生成でき、さらに他コンテンツとの被り(盗作)の割合を2%未満に抑えてくれます!

しかもsonic(音速)を名乗るだけあって、1度に2000単語以上も生成できてしまうのです。

以下は、実際にWritesonicを使いわずか1分で作成したブログ記事です。(テーマは「京都駅周辺の観光スポットおすすめガイド」)

多少内容は薄いものの、AIが書いたとは思えない自然で分かりやすい文章ですよね!

そんな質・速さともに高水準なWritesonicは、ハーバード大学・ファイザー・電通など、名だたる組織で既に採用されています。
専門家や起業家などプロフェッショナルの方には、ぜひWritesonicを使ってみましょう!

▼Writesonicの詳細情報

特徴・SEO対策重視のコンテンツを自動で作成・画像生成やボット生成機能もあり
料金プラン・Free:無料
・Small Team:月額19ドル
・Freelance:月額20ドル
・Enterprise:要問い合わせ
※年払いの場合は割引あり
機能・ライティング
・画像生成
・音声生成
・ボット生成 etc.
※プランによって利用できる機能が異なる
公式サイトhttps://writesonic.com/

【アプリ開発サービス】brancherで誰でもアプリ開発!

「brancher.ai」は、誰でも簡単にアプリが作成できるAIツールです。

brancher.aiを使えば、アプリ開発にプログラミングやAPIなどの専門知識は必要ありません。
テキスト形式の命令だけで、ChatGPTを組み込んだアプリが作成可能です!

さらに文章要約や翻訳、画像加工、音声認識など100以上のテンプレートが使えて、作ったアプリの公開&収益化までもが出来ちゃうのです!

そのうちブログを書く感覚で、アプリをリリースする人が出てきてもおかしくありませんね。

今やエンジニアじゃなくてもアプリが作れる時代になったのです!

▼Brancher.aiの詳細情報

特徴ノーコードでテキストからアプリを作成できる
料金プラン・Free:無料
・Basic:月額10ドル
※年払いの場合は20%OFF
機能・ノーコードでAIアプリの作成
・100種類以上のテンプレート
・他のAIサービスとの連携
・高度なセキュリティ対策
・収益化機能(予定) etc.
※プランによって利用できる機能が異なる
公式サイトhttps://www.brancher.ai/

【チーム向けChatGPTサービス】TeamAIでコラボレーションを強化!

「TeamAI」は、複数人で生成AIを共有できるサービスです。

TeamAIを使えば、難解なAPIは一切なしで、OpenAIのChatGPT・GoogleのPaLM・MetaのLlama 2などがチーム内で共用できます!

しかもこのTeamAIは各生成AIの基本的なサービスに加え、

  • チャット共有
  • 150種以上のプロンプトライブラリ
  • Web検索
  • ドキュメントアップロード
  • 言語や文体の調節

など、強力な機能を搭載しています。
チームでchatabc.aiを使って、コラボレーションを加速させましょう!

▼TeamAIの詳細情報

特徴APIキー不要で、複数種類のAIモデルをチームで共有できる
料金プラン・Free Plan:無料
・Best of Breed:月額15ドル
・AI Enterprise:要問い合わせ
機能・複数種類のAIモデル利用
・プロンプトの共有
・AIアシスタントのカスタマイズ
・ファイルのアップロード
・チームメンバーの招待 etc.
※プランによって利用できる機能が異なる
公式サイトhttps://teamai.com/

【議事録作成サービス】ログミーツならセキュリティ面も万全!

「ログミーツ」は日本国内で開発された、会話内容を文字起こしできるAIツールです。

ログミーツにはChatGPTが搭載されており、1時間で20,000文字の会話内容を無駄なく記録してくれます。

そんなログミーツは、機能が優れているのはもちろん、セキュリティ対策が充実している点も大きな強みです。
ログミーツでは独自のモバイル端末で録音を行い、専用の回線を使うことで会話の機密性を保ってくれるのです。しかもモバイル端末は操作が簡単で、録音ボタンを押すだけでサービス本体まで自動で繋げてくれます。

ログミーツは、長野県塩尻市やTV東京ホールディングスでも導入済みです。

会議や顧客対応、面接など、機密性が求められるシーンで文字起こしツールを使いたい方は、ぜひログミーツを試してみてください!

▼ログミーツの詳細情報

特徴会議や顧客対応、面接など、あらゆるビジネスシーンでの会話内容を文字起こしできる
料金プラン要問い合わせ
機能・自動文字起こし
・検索機能
・専用モバイル端末とWindowsアプリ
・多様な会議シーンへの対応
・編集
・共有機能 etc.
公式サイトhttps://lp.logmeets.jp/

【契約審査サービス】LegalForceは法律のプロも愛用!

「LegalForce」は、弁護士の法務知見とAIの技術を組み合わせて、契約審査の品質向上と効率化を実現するサービスです。LegalForceを活用することで、契約業務にかかる時間を平均で4割も削減できるのだとか。

そんなLegalForceの主な機能は、以下の3つです。

  • AIによるリスクの洗い出し:AIが契約書のリスクを網羅的に洗い出し、リスクの見落としや必要条項の抜け漏れを防止する
  • 自動レビュー機能:弁護士が監修した自動レビュー機能を用いて、契約書のリスク箇所を瞬時にチェックし、該当条文をハイライトする
  • ナレッジの蓄積と活用:過去の契約書や自社ひな形、自社独自の審査基準などをナレッジとして蓄積し、契約審査に活用できる

またLegalForceは精度の面でも抜かりはなく、すでに400以上の法律事務所で採用された実績があるのです。

契約審査の業務負担を軽減したい方は、ぜひLegalForceの導入を検討してみてください!

▼LegalForceの詳細情報

特徴弁護士の法務知見とAIの技術を組み合わせて、契約審査の品質向上と効率化を実現する
料金プラン初期費用+月額費用
※詳細は要問い合わせ
機能・リスク検知
・文書編集
・ナレッジ共有
・案件受付
・管理 etc.
公式サイトhttps://legalforce-cloud.com/

【マーケティング補助サービス】ferret Oneはひとりマーケターの心強い味方に!なってくれる

「ferret One」は、AI技術を活用してBtoBマーケティングの課題を解決できるサービスです。

ferret OneにはChatGPTが搭載されており、文章作成・データの分析・案出しまで、マーケティング業務を手助けしてくれます。
たとえば以下のような業務であれば、ferret Oneが活躍してくれるはずです。

  • 文章の作成(Web記事/メール)
  • 文章の添削(Web記事/メール)
  • 案出し(記事タイトル/キャッチコピー/ウェビナーのテーマ)
  • Webサイトのパフォーマンス評価

しかもプロンプトについては、テンプレートが用意されています。生成AIの知識がない方でも使いこなせる点もferret Oneの魅力なのです。

「BtoBのマーケティング業務をひとりで回さなきゃいけない……」とお悩みの方は、ぜひferret Oneの導入を検討してください!

▼ferret Oneの詳細情報

特徴リード獲得の強化や営業DXなど、BtoBマーケティングの課題を解決するノウハウ・ツールを提供
料金プラン・初期費用:10万円
・月額費用:10万円~
※詳細は要問い合わせ
機能・BtoBマーケティングのノウハウ
・操作が簡単なCMS
・AIアシスタント機能
・施策代行 etc.
公式サイトhttps://ferret-one.com/

【PRの分析&自動作成サービス】Qlipperなら広報やPR活動の効果測定が簡単!

「Qlipper」は、Webメディアを自動でモニタリングし、広報やPR活動の効果測定を簡単かつ効率的に行うサービスです。

Qlipperには4,000を超える数のWebメディアを自動でモニタリングする機能があり、

  • 記事別のページビュー計測
  • Twitter(X)の波及数計測
  • Qlipper指数・話題の明るさ評価(独自の評価方法)

などのリサーチ業務を自動化できます。

さらに以下のように、AIが分析を実施しデータをグラフ化する機能も備わっています。

Qlipperを導入すれば、競合他社の一歩先をゆく広報を実現できるかもしれませんね!

▼Qlipperの詳細情報

特徴Webメディアを自動でモニタリングし、広報やPR活動の効果測定を簡単かつ効率的に行う
料金プラン・スターター:月額6.5万円
・スタンダード:月額14.5万円
・ミニマム:月額3万円
・エキスパート:月額9万円
※初期費用5万円が別途必要
機能・記事別のページビュー計測
・Twitter(X)の波及数計測
・AIによる結果分析
・Slackとの連携 etc.
公式サイトhttps://qlipper.jp/

ChatGPTのAPIが活用できるサービス5個

ここからは、ChatGPTのモデル(GPT-3.5/GPT-4)がAPI経由で使えるサービスを5個紹介します!

実はGoogleドキュメントなど、お馴染みのサービスでもChatGPT APIは利用可能です。

ChatGPTは規約上、API経由で利用すると記録が残らないようになっています。したがって、セキュリティ面が心配な方はAPI経由でChatGPTを活用するのがおすすめです!

【AI対応のワークフロー】Leapでアプリ開発を次のレベルへ!

「Leap」は、API経由でAIを活用することで、さまざまなワークフローを自動化できるサービスです。

LeapはGPT-4やLlama-2など、多種多様なAIモデルに対応しており、生成AIを使ってできることをほぼ網羅しています。文章生成やSEO対策はもちろんのこと、API次第では画像の生成や音声翻訳までこなせてしまうのです。

たとえば以下のとおり、アカウントアイコンの生成などが可能です。

Leapはセキュリティ対策も万全で、ハイネケンなど著名な企業でも導入実績があります。

▼Leapの詳細情報

特徴GPT-4などのAIモデルのAPIを介して、さまざまなワークフローを自動化できる
料金プラン・Free:無料
・Pro:月額29ドル
・Enterprise:要問い合わせ
機能・多様なAIモデルに対応
・ワークフローの自動化
・メンテナンス不要
・チーム内共有 etc.
※プランによって機能が異なる
公式サイトhttps://tryleap.ai/

【オフィス用チャットボット】OfficeBot powered by ChatGPT APIは官公庁も認めたセキュリティ性能が強み!

「OfficeBot powered by ChatGPT API」は社内のノウハウ共有を効率化してくれる、チャットボットのひとつです。

その強みはChatGPTを使いつつも、対社外の機密性を保っている点にあります。OfficeBotはMicrosoftのAzure OpenAI Serviceを使用しており、セキュリティ機能が充実しているのです。そのうえAPI経由でChatGPTを動かしているので、社外秘が流出するおそれはありません。

実際に東京都千代田区や北海道東川町など、情報の機密性が求められる官公庁での導入実績があります。

▼OfficeBotの詳細情報

特徴Azure OpenAI Serviceと連携することで、機密情報を保護しながらChatGPTの機能を利用できる
料金プラン要問い合わせ
機能・ChatGPTの機能全般
・各企業のニーズに沿った機能
※詳細は要問い合わせ
公式サイトhttps://officebot.jp/officebot_gpt/

【ワークフロー作成サービス】kintone×ChatGPTで手軽にチャットボットが作れる!

「kintone」は、各種APIと連携することで業務アプリが作成できるサービスです。
しかも専門知識は必要なく、ノーコードで誰でも簡単にアプリが作れます!

以下は、kintoneで実際に日報アプリを作成している様子です。ご覧のとおり、コードは全く登場しません。

kintoneはChatGPTのAPIとも連携が可能で、たとえば自社のノウハウを学習したチャットボットが簡単に構築できます。しかもAPI経由でChatGPTを動かしているため、社外秘の情報が漏れる心配はありません。

kintoneとChatGPTのAPIを駆使して、手軽にDXを進めていきましょう!

▼kintoneの詳細情報

特徴各種APIと連携することで、業務アプリをノーコードで作成できる
料金プラン・ライトコース:月額780円/1ユーザー
・スタンダードコース:月額1,500円/1ユーザー
※5ユーザーから契約可能
機能・アプリ作成
・チーム内管理・共有・API連携
・専用スマホアプリ
※料金プランによって機能は異なる
公式サイトhttps://kintone.cybozu.co.jp/

【チャットツール】Slack×ChatGPTで議論が深められる!

チャットツールとして人気が高い「Slack」でも、ChatGPT APIが使えます。

たとえばSlackとChatGPT APIを連携させることで、質疑応答用のチャットボットが開発可能です。人間相手なら繰り返し質問しづらいことでも、チャットボットなら気軽に確認できますよね。

またAPI経由で以下のように、チャンネル内の会話を要約させることもできます。チーム内で白熱した議論を3行ほどでまとめてくれるので、チーム外との共有がラクになるはずです。

▼Slack×ChatGPTの詳細情報

特徴ChatGPT APIと連携することで、Slack上でChatGPTの機能を利用できる
料金プラン無料
※使用量に応じてAPIの利用料金が必要
使い方・不明点を質問
・チャンネルの内容を要約
・ルーティンワークを自動化 etc.
公式サイトhttps://slack.com/intl/ja-jp

【ドキュメント&スプレッドシート】Google Workspaceでの作業もChatGPTが自動化!

ChatGPT APIは、Google Workspace(GmailやGoogleドキュメントなど)とも連携できます。

ChatGPTとGoogle Workspaceが組み合わさることで、例えば以下のような作業を自動化できます。

  • Gmailの返信作成
  • Googleスプレッドシートの表記入
  • Googleドキュメントの文章校正

日常的にGoogle Workspaceを利用している方は、ぜひChatGPT APIと連携させて業務を効率化してください!

▼Google Workspace×ChatGPTの詳細情報

特徴ChatGPT APIと連携することで、Slack内でチャットボットなどを利用できる
料金プラン無料
※使用量に応じてAPIの利用料金が必要
使い方・Gmailの自動返信を作成
・Googleスプレッドシートの表記入自動化
・Googleドキュメントの文章校正 etc.

なお、ChatGPT APIとGoogleスプレッドシートの連携について詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
【ChatGPT×スプレットシート】AIを使って面倒くさい業務を自動化してみた

まとめ

今回紹介したChatGPT搭載ツール・サービスをまとめると、以下のとおりです。

ツール・サービス名特徴料金
SiteGPT自社専用のAIチャットボットが自動で制作できる・Starter:月額49ドル
・Growth:月額99ドル
・Scale:月額399ドル
・Enterprise:月額999ドル
※年払いの場合は20%OFF
SlidesGPTテキストでテーマを入力するだけでプレゼン資料が作成できる・Free:無料
・Pay-Per-Download:2.5ドル/ダウンロード
・Enterprise:要問い合わせ
tl;dv会議の内容を自動で文字起こしできる・Free:無料
・Pro:月額25ドル
・Enterprise:要問い合わせ
※年払いの場合は20%OFF
Kickresumeおしゃれな履歴書を自動で作成できる・Free:無料
・Monthly:月額19ドル
・Quarterly:39ドル/3ヶ月(月額13ドル)
・Yearly:84ドル/年(月額7ドル)
YaaraあらゆるコンテンツをAIで自動生成できる・Free:無料
・Starter:月額19ドル
・Growth:月額99ドル
※年払いの場合は割引あり
Writesonic・SEO対策重視のコンテンツを自動で作成・画像生成やボット生成機能もあり・Free:無料
・Small Team:月額19ドル
・Freelance:月額20ドル
・Enterprise:要問い合わせ
※年払いの場合は割引あり
Brancher.aiノーコードでテキストからアプリを作成できる・Free:無料
・Basic:月額10ドル※年払いの場合は20%OFF
TeamAIAPIキー不要で、複数種類のAIモデルをチームで共有できる・Free Plan:無料
・Best of Breed:月額15ドル
・AI Enterprise:要問い合わせ
ログミーツ会議や顧客対応、面接など、あらゆるビジネスシーンでの会話内容を文字起こしできる要問い合わせ
LegalForce弁護士の法務知見とAIの技術を組み合わせて、契約審査の品質向上と効率化を実現する初期費用+月額費用
※詳細は要問い合わせ
ferret Oneリード獲得の強化や営業DXなど、BtoBマーケティングの課題を解決するノウハウ・ツールを提供・初期費用:10万円
・月額費用:10万円~
※詳細は要問い合わせ
QlipperWebメディアを自動でモニタリングし、広報やPR活動における効果測定を簡単かつ効率的に行う・スターター:月額6.5万円
・スタンダード:月額14.5万円
・ミニマム:月額3万円
・エキスパート:月額9万円
※初期費用5万円が別途必要
LeapGPT-4などのAIモデルのAPIを介して、さまざまなワークフローを自動化できる・Free:無料
・Pro:月額29ドル
・Enterprise:要問い合わせ
OfficeBotAzure OpenAI Serviceと連携することで、機密情報を保護しながらChatGPTの機能を利用できる要問い合わせ
kintone各種APIと連携することで、業務アプリをノーコードで作成できる・ライトコース:月額780円/1ユーザー
・スタンダードコース:月額1,500円/1ユーザー
※5ユーザーから契約可能
SlackChatGPT APIと連携することで、Slack上でChatGPTの機能を利用できる無料
※使用量に応じてAPIの利用料金が必要
Google WorkspaceChatGPT APIと連携することで、Slack内でチャットボットなどを利用できる無料
※使用量に応じてAPIの利用料金が必要

今回紹介したツール・サービスの中に、普段皆さんが行っている業務・作業に役立ちそうなものはあったでしょうか?

ぜひChatGPTをはじめとしたAIツールを有効活用し、どんどん業務を効率化していきましょう!

サービス紹介資料

生成系AIの業務活用なら!

・生成系AIを活用したPoC開発

・生成系AIのコンサルティング

・システム間API連携

最後に

いかがだったでしょうか?

弊社では

・マーケティングやエンジニアリングなどの専門知識を学習させたAI社員の開発
・要件定義・業務フロー作成を80%自動化できる自律型AIエージェントの開発
・生成AIとRPAを組み合わせた業務自動化ツールの開発
・社内人事業務を99%自動化できるAIツールの開発
ハルシネーション対策AIツールの開発
自社専用のAIチャットボットの開発

などの開発実績がございます。

まずは、「無料相談」にてご相談を承っておりますので、ご興味がある方はぜひご連絡ください。

➡︎生成AIを使った業務効率化、生成AIツールの開発について相談をしてみる。

生成AIを社内で活用していきたい方へ

「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、生成AI社内セミナー・勉強会をさせていただいております。

セミナー内容や料金については、ご相談ください。

また、弊社紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。

投稿者

  • Leon Kobayashi

    必ずフォローすべきAIエバンジェリスト(自称) => 元東証一部上場ITコンサル (拙者、早口オタク過ぎて性に合わず退社)<-イマココ 【好きなもの】リコリコ・しゃぶ葉 宜しくおねがいします。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次